最終課題
世界一のアヒル制作
担当 音・光
・スケジュール
・プロセスメモ
■は考えなといけないこと
●は具体的にやること
→はやったこと
光と音でやってみたいこと
■やりたいことをある程度絞らないと
→絞ってみて簡単にやり方を考えてみた
光
■どうやって光らせる
●ひよこの本体や大通りなどはLEDでいいのかも逆に建物のなかは光らせにくいためIOTを使って遠隔がいいのかな
→ライトを買ってみた
■どうやって建物の中光らせよう
●IOTとアルディーノを使って遠隔でも光らせたり消したりできるようにする
→学んだことを思い出しながらプログラム組んでみた
音
■音の鳴らし方
→コードが引っかかるのがいやだからBluetoothのスピーカー買ってみた
■磁力センサーでゴールの演出をしたい
→磁力センサーを買う、次回テスト
→磁力センサー成功、流すものを探さねば
■アヒルの鳴き声をIoTで制御したい
→いい感じにできた。曲の間に変数を入れてランダム感ができた満足
■磁石センサーを入れる箱のようなものが必要
●FUSIONでコスモワールドにあるカーニバルストリートを作ろう
→完成した
To Do リスト
0616 磁力センサーテスト
アヒル本体の鳴き声プログラム試作
0/1切り替えを使って秒数ランダムと別の鳴き声を使い分ける
進み次第
BGMを決める
鳴き声を決める
本体に磁石を入れたい→スピーカー本体にも磁力があるからそれでもいいのかも
動画
"
使用機材
- 3Dプリンター
- アルディーノ
- IOT(dflinkのQRスイッチ)